佳矢乃・オリジナル絵画・イラストレーター・絵本・星読み・通販|佳矢乃しずくあつめ會 -kayano- 佳矢乃しずくあつめ會では、アーティスト佳矢乃が「魂の世界と、今ここの現実世界を繋ぐ絵」をテーマに、絵画やイラスト、絵本、銅版画、紙もの雑貨などを制作しています。降りてきたふたつの魂を描く「しずくふたつの絵」や、出産祝いや魂の起源である宇宙を表現した作品等をあなたの生活に喜びのひとしずく一滴を。

終了ありがとうございました『カップの3〜タロットグループ展』at 東京・押上ikkA

グループ展・無事終了ありがとうございました。

 

(DMイラスト担当しました。)

 

 

 

2月14日から約1ヶ月間あった

タロットグループ展

「カップの3」

 

3月17日に、無事終了しました!

 

 

3月15日〜17日最終日までの三日間

在廊しまして

その間、お越しくださったみなさま

本当にありがとうございました!

 

久しぶりの方、
初めましての方、
中にはインスタやブログを見て
遠くからお越しいただいた方も・・
 
またびっくりするほど遠いところから
お越しいただいた方まで
(私の驚いた顔が忘れられないと言うてはった笑)
 
初めましての方でも
あれこれお話伺えて
ほっこりしたり
 
濃密な三日間でした✨
 
15日夜には
一軒家カフェikkA店主ちえさんと
タロットカード鑑定士
u and iさんとの3人で
会場からインスタライブもしたり♫
 
 
このライブを見てくださって
 
「絵を買う人になるなんて
 思いもしなかったけど
 御三方のライブで
 (絵を買って飾ること)に
 すごく納得感があって。」
 
とおっしゃってくださった方も^^
 
それも、ひとりだけじゃなく
別の方からも同じようなことを
おっしゃっていただいたりして。
 
そうなんですよぉ。
 
絵って、身近に飾って
毎日眺めると・・
 
自然と無意識に
その絵と共鳴していくような
チューニングを合わせていくことに
なるんだろうと、思うのです。
 
店主のちえさんも、
「絵からいいものを
 受け取っているの」と
おっしゃっているほどで
 
私も、
自分が好きな作家さんの絵を
眺めながら
同じことを体感しています。
 
 
もちろん
そんな目的なんてなくてもいいし、
 
ただ、好き。
 
だけで飾るのも最高だし
決まりなんてないんですけど・・
 
絵を飾ることに対しての
ハードルがもっと下がってくれたらいいなあ
 
って、いつも思います。
 
 
さて最終日、お越しくださった方で
『死神』の絵を一目惚れだとおっしゃっていただいて。
 
ご先祖さまとの繋がりを大切にされていたり
他にも命そのものにまつわる数々の発信を
されている、
以前もご紹介させていただいた
しおりんさんがご縁を結んでくださいました。
 
(しおりんさんの星読み絵のはなし)
 
そんな方の元に旅立つこの絵も
幸せだと感じます。
しおりんさん、ありがとうございます。
 
そもそも今回の展示会では
この「死神の絵」に対して
感想をいただくことが多かったです。
 
 
昨年は
「太陽の絵」が好きという感想が
多かったのに、
 
 
今年、
その「太陽の絵」も同じ場所にあるのに
なぜか
「死神の絵」が好きだという方が多かった。
 
不思議ですね。
 
 
あと「月の絵」も好き、と
言っていただいたりもしたなあ。
 
 
タロットカードの「月」は
不安を意味するものですが、
 
だけど月明かりの薄暗い道も
祈りながら少しずつ進んでいける
イメージで、描きました。
 
女性に見立てたザリガニさんが
月に祈りを捧げながら
安心な水場から勇気を出して
出ていく、そんな絵。
 
 
その他の作品たちも・・・
 
 
また後日、全国のみなさまにも
ご覧いただけるよう
通販が始まる予定です。
 

 

東京押上・一軒家カフェikkAさん

BASEショップになりますので

また開始したら、ご案内いたしますね。

 

またご覧いただけますように。

 

 

 

 
 

「煌めく星をのむ」「咲き誇るわたしを祝う」グラスそれぞれ

 
 
上の写真の
手描きの一点もののグラス
「煌めく星をのむ」
 
こちらも
嬉しい方とご縁を結んでくださいました。
 
元々は、
一つだけ小さな傷がついていたグラスで、
その傷を星のように見立てて描いて
仕上げていました。
 
そのことをお話しすると、
「そっか・・
 傷を無くそうとしなくてもいいんですね。
 わたし、傷を無くそう無くそうってしてたけど
 持ってていいんですね。」
 
って、受け取ってくださって。
 
この会話ひとつも、尊くてジーンとします。
 
 
 
またこちらの
「咲き誇るわたしを祝う」グラスも
 
会期終了後にご連絡があったそうで
嬉しい方とのご縁をいただきました。
 
それぞれ
受け取っていただくのに
「ふさわしい方」という気がする。
 
こういう表現って難しいけど
でも、
今はその表現が一番しっくりきます。
 
どちらもイニシャルで言うと
Sさん♡ Sさん。
 
ありがとうございます✴︎
嬉しかったです♡
 
 
 
手書き一点もののグラスはこれにて完売です。
本当にありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
 
 
 

 

 

 

 

「カップの3」は、

喜びや祝福、友情を象徴するカード。

 

 

 

グループ展は終わっても、

できればこの先ずっと

 

こういう

あなたの幸せも、わたしの幸せ。

わたしの幸せも、あなたの幸せ・・的な

世界を創っていけたらいいなあって

思います。

 

理想論すぎるかもしれないけど

理想を持つから

実現に向かっていけるんだと、わたしは思う。

 

 

 

 

 

 

参加作家さんたち、あらためて

 

 

全員ではないですが、すべて終了後に記念撮影。

一軒家ikkAにちなんで

「家ポーズ」で(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

市川友佳子さん

@ichikawa.yukako

 

ウシヤマアユミさん

@ayumi_ushiyama

 

カイズケンさん

@ken_kaizu

 

佳矢乃

@kayano38

 

さとうまいかさん

@coneruillust

 

ちいさな硝子の本の博物館さん

@chisana_glassbook

 

森本ナオコさん

@naoko_morimoto_

 

antique FEELPORTさん

@antique.feelport

 

u and i さん

@u_and_i_light

 

 

下はinstagramアカウントです。

それぞれリンク飛べますので

ぜひジャンプして

作家さんたち見てみてください♫

素敵な方々です♡

 

 

 

ikkAさんの

@cafeikka

 

タロットにからめた

美味しい紅茶メニュー

今年も美味しかったなあ・・・

 

あと、チョコムースも♡

 

 

 

 

 

Instagram

 

Twitter

 

Facebook

 

 

タロットの世界へようこそ『カップの3〜タロットグループ展』at 東京・押上ikkA

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集